【理事長よりご挨拶】
理事長の佐藤翼です。
私は、元々はIT関連の仕事に従事してきました。
システム開発、運用、情報システム、IT監査などを数社で様々な業種、業務を経験してきました。
その経験を生かして、過去の伝統と、新しい風を組み合わせた保育を実現していきたいと思います。
自分の子供を通わせたい理想の保育園、それを実現するために日々奮闘しています。
みどり保育園と第二みどり保育園は、中規模な2園が地続きで隣接している特殊な環境です。それぞれの園で活動する時は中規模園として活動し、2園全体で活動する時は130名規模の大規模園として活動ができるハイブリッドな保育園です。
2園同時に活動したり、単園で活動したり、臨機応変に対応しながら遊びや学びを協力して行うことができる、恵まれた環境を兼ね備えているのが特徴です。
【NewTopics】
令和5年4月に園庭の総合遊具をリニューアルしました。
【NewTopics】
園庭がみどりっこ広場(運動場)と繋がり、開放的な空間が実現しました。
みどり保育園と第二みどり保育園に囲まれた120坪の運動場です。
街中でありながら、自然豊かなのびのびした見通しの良い恵まれた環境で遊べます。
みどり保育園、第二みどり保育園それぞれに園庭があるので、第3の園庭(運動場)となります。
遊び方が園庭と運動場では異なりますので、多様な遊びを体験することができます。
周りを園舎に囲まれているので、元気な声を出しても安心です。
【NewTopics】
幼児クラス用の雲梯を導入し、安田式体育遊びのサーキットができるようになりました。雲梯+鉄棒+平均台のサーキットで、体力、瞬発力、反応力がアップします。
昭和53年4月 |
みどり保育園の前身である比企保育室を市内美土里町に開室 室長 佐藤和子 |
平成16年3月 |
社会福祉法人若萌会が認可・設立される 初代理事長 故佐藤春男 |
平成16年4月 |
みどり保育園を市内石橋に開園 初代園長 佐藤和子 |
平成24年8月 |
佐藤翼が2代目理事長として就任 |
平成26年3月 |
埼玉県木育育推進園認定を取得 |
平成26年9月 |
市内石橋1635番6をみどり保育園第2園庭として取得 |
平成28年1月 |
埼玉県「多様な働き方実践企業」ゴールド認定を取得 |
令和2年4月 |
市内石橋1635番6に第二みどり保育園を開園 |
令和3年4月 |
埼玉県「多様な働き方実践企業」プラチナ認定を取得 佐藤翼が理事長兼みどり保育園園長となる。 |
令和4年5月 | 市内石橋1635番7を園庭として取得 |
令和4年10月 | みどりっこ広場(運動場)完成 |
令和5年4月 | みどり保育園の総合遊具をリニューアル |
現在に至る |
・正看護師
・保育士
・栄養士
・調理師
正看護師による、園児と職員の健康管理及び怪我への対処。
優秀な保育士による、質の高い保育。
栄養士による、栄養バランスを考慮した献立・食育教育。
調理師による、適切な衛生管理及び調理。
〇各有資格者により、質の高い安心・安全な保育を提供しています。
R5/6/1